鍵交換のタイミングはいつ?
query_builder
2022/04/21
コラム
普段使っている鍵にも、寿命があることをご存じですか?
毎日使うからこそ変形や擦り減り、サビによって鍵が折れてしまうこともあるんです。
今回は、鍵交換のタイミングについて解説したいと思います。
▼鍵交換のタイミング
鍵の耐久年数は、約10年と言われています。
使用頻度や使い方によっては交換時期が早まることもあるので、詳しくみていきましょう。
■見た目の変化
鍵が変形していたりサビや擦り減りがある場合は、交換した方が良いでしょう。
放っておくと鍵が上手く回らなかったり、折れるといった鍵の故障の原因にもなります。
■鍵がスムーズに回らない
見た目に変化がなくても、鍵の劣化は確実に進みます。
鍵が回らない・抜けない・差さらないと感じたら劣化している可能性があるので、交換やメンテナンスをすることをおすすめします。
■鍵の紛失
気付かないうちに鍵を失くしてしまった場合にも、注意が必要です。
空き巣などの被害原因にもなるので、早めに交換しましょう。
その際原因に合わせた鍵を選ぶことで、防犯の効果が高まります。
■引っ越し
アパートやマンション等の賃貸物件で、前の住人の鍵をそのまま使っていませんか?
前の住人が合鍵を作っていた場合、不法侵入や盗難などの原因に繋がります。
退去時に鍵交換をしている場合もありますが、念のため引っ越したタイミングで管理会社に確認しましょう。
▼まとめ
鍵交換は年数や状態によって、タイミングが異なってきます。
定期的に鍵を交換したりメンテナンスをすることは、防犯対策にも繋がるんです。
「藤原防犯センター」では、鍵交換・メンテナンス・取り付けなどを行っております。
鍵交換時のアドバイスや注意点も一緒にご案内できますので、是非ご相談ください。