Blog&column
ブログ・コラム

ドアクローザー交換のタイミングについて

query_builder 2022/11/15
コラム
36
ドアが安全かつ正常に動作するために必要な「ドアクローザー」ですが、どのようなものかご存じない方も多いようです。
メンテナンスや交換が必要なものなので、トラブルを防ぐためにも知識を身に付けておくと便利ですよ。
今回は、ドアクローザーの交換のタイミングについて紹介いたします。

▼ドアクローザーの交換のタイミング
■油漏れ
ドアクローザーは中に油が入っており、油圧で動くことで静かな動作や安全性を確保できています。
劣化・故障を起こすと、この油が外に漏れだしてしまう場合があります。

■扉が閉まらない
ドアクローザーの交換が必要になると、ドアの開閉がスムーズにいかなくなる場合があります。
中途半端に開いていたり、開閉の速度が速くなっていると感じた場合は交換のタイミングです。

■扉の開閉時に異音がする
扉の開閉時に異音がする場合も、ドアクローザーの交換が必要なタイミングのひとつといえます。
油をさせば解決することもありますが、それでも直らなければ部品が損傷している可能性が高いです。

▼まとめ
ドアクローザーは「油漏れ」「扉が閉まらない」「扉の開閉時に異音がする」といった状況が交換タイミングです。
メンテナンスや調節で解決できる場合もありますが、解決できない場合は専門業者へ依頼してみましょう。
『藤原防犯センター』では、鍵の交換・ドア周りのトラブルを解決いたします。
長年培ってきた技術でトラブルにも対処しますので、気軽にお問い合わせください。

NEW

  • プログページ作りました。

    query_builder 2022/04/19
  • 鍵・鍵穴が空回りする3つの原因

    query_builder 2023/10/01
  • 鍵穴にメンテナンスは必要?

    query_builder 2023/09/02
  • 鍵穴がガタガタになる原因と対処法

    query_builder 2023/08/01
  • 鍵の種類と選び方について

    query_builder 2023/07/03

CATEGORY

ARCHIVE