Blog&column
ブログ・コラム

解錠と開錠の違いについて

query_builder 2023/04/01
コラム
45
解錠と開錠の意味についてご存じでしょうか?
鍵を無くした場合、解錠と開錠のどちらにすべきなのか迷っている方も多いですよね。
そこで今回の記事では、解錠と開錠の違いについて解説させていただきます。

▼解錠と開錠の違い
■解錠
解錠とは、ドアや錠前などを壊さずに鍵を開けることです。

専用の道具を使って鍵を開けます。
そのため、鍵のトラブルではよく解錠するケースが多いです。
ちなみに、家屋に浸入するための「ピッキング」は解錠の一つと言われております。

■開錠
開錠とは、あらゆる手段を用いて鍵を開けることです。
ドアや錠前などを壊して開けることも、開錠に含まれております。

専門の道具を使わないので、解錠より早く済む場合が多いです。
しかし、賃貸物件のドアや鍵を勝手に壊すと、管理会社や大家とトラブルになるケースがあります。
鍵を無くしてどうにもならない状態になった場合は、まず管理会社や大家に連絡しましょう。

▼まとめ
解錠はドアや錠前を壊すことなく鍵を開けるのに対し、開錠はさまざまな手段を用いて鍵を開けることを指します。
状況によって、どちらを選択するか検討する必要があります。

カギを紛失した場合は、まず一旦落ち着いてから心当たりのある場所を探してみましょう。
「藤原防犯センター」では、鍵のトラブルをはじめ、鞄や傘・時計などに関する相談も受け付けております。
鍵に関するのお悩みがある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

NEW

  • プログページ作りました。

    query_builder 2022/04/19
  • 鍵・鍵穴が空回りする3つの原因

    query_builder 2023/10/01
  • 鍵穴にメンテナンスは必要?

    query_builder 2023/09/02
  • 鍵穴がガタガタになる原因と対処法

    query_builder 2023/08/01
  • 鍵の種類と選び方について

    query_builder 2023/07/03

CATEGORY

ARCHIVE