Blog&column
ブログ・コラム

鍵穴にメンテナンスは必要?

query_builder 2023/09/02
コラム
50
鍵穴のメンテナンスをしているご家庭は少ないのではないでしょうか。
鍵穴はとても繊細で、些細なことが原因でさしにくくなることがあります。
そこで今回は、鍵穴にメンテナンスは必要なのか紹介していきます。

▼鍵穴にメンテナンスは必要?
鍵穴は、防犯面が高いほど、複雑な構造になっています。
人通りの多い場所やほこりが舞いやすい場所では、ゴミなどが入り込みスムーズにさし抜きができなくなることも少なくありません。
また劣化や故障によって破損してしまうこともあるので、メンテナンスは必要です。

▼鍵穴のメンテナンス方法
■ホコリを取り除く
鍵穴に溜まったゴミやホコリは、故障・破損の原因になります。
鍵穴専用のクリーナーを使って取り除きましょう。

■潤滑油
新しい鍵を取り付ける際、滑りをよくするための潤滑油が塗ってあります。
潤滑油は、時間の経過とともに乾いてきます。

潤滑油は、ホームセンターやネットで簡単に購入できますが、必ずメーカーが推奨している専用のものを使用しなければなりません。
鍵穴のシリンダーに2回程プッシュするだけなので、簡単にメンテナンスをすることができます。
中に異物が入っている場合や濡れている時を避けて使用することが大切です。

▼まとめ
鍵穴は、定期的なメンテナンスが必要です。
ホコリを取り除く・潤滑油を塗ることでスムーズにさし抜きができることもありますが、原因が分からない時はプロにお任せする必要があります。
弊社では、奈良県生駒市で鍵の交換や修理などを承っております。
お困りの際は、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • プログページ作りました。

    query_builder 2022/04/19
  • 鍵・鍵穴が空回りする3つの原因

    query_builder 2023/10/01
  • 鍵穴にメンテナンスは必要?

    query_builder 2023/09/02
  • 鍵穴がガタガタになる原因と対処法

    query_builder 2023/08/01
  • 鍵の種類と選び方について

    query_builder 2023/07/03

CATEGORY

ARCHIVE