鍵・鍵穴が空回りする3つの原因
query_builder
2023/10/01
コラム
鍵で開錠ができなくて困ったことはありませんか?
これは「空回り」という現象なのですが、なぜこのような状態になってしまうのか分かりませんよね。
そこで当記事では、鍵・鍵穴が空回りする3つの原因についてご紹介します。
▼鍵・鍵穴が空回りする3つの原因
■ホコリやゴミが詰まっている
鍵穴にホコリやゴミが詰まっていると、鍵が上手く回らなくなってしまいます。
鍵は、凹凸とシアラインが一致することで扉が開く仕組みです。
まずはホコリなどの異物が詰まっていないか確認しましょう。
■鍵穴の部品が故障している
鍵穴の部品が故障していると、空回りが発生します。
空回りを引き起こす箇所は、シリンダーの"カム"と呼ばれる部分が多いです。
■デッドボルトの故障
鍵の開閉に対応して動くデッドボルトが故障して空回りが発生することがあります。
デッドボトルよりも鍵穴の部品が故障することが多いですが、経年劣化によって先にデッドボトルが機能しなくなることもあるため、注意しましょう。
▼空回りの改善方法は修理
ホコリやゴミが詰まっている場合には、自分で取り除くことも不可能ではありません。
しかし、部品の故障に関しては交換・修理でしか改善しないため業者に依頼しましょう。
▼まとめ
鍵が空回りするときは「ホコリ・ゴミの詰まり」と「部品の故障」を疑いましょう。
後者に限っては専門知識がなければ修理できないため、近辺にある業者に依頼することをオススメします。
弊社は、合鍵作成やリペア、修理などを行っています。
鍵の空回りでお困りの方は、いつでもお問い合わせください。